narutaki online shop

カップ | narutaki online shop

narutaki online shop

narutaki online shop

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • コーヒードリッパー
    • 碗/鉢
    • カップ
    • 皿
    • 酒
    • 花
    • 安藤 騎虎
    • 1点もの
    • 竹
    • 布
    • その他
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

narutaki online shop

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • コーヒードリッパー
    • 碗/鉢
    • カップ
    • 皿
    • 酒
    • 花
    • 安藤 騎虎
    • 1点もの
    • 竹
    • 布
    • その他
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • HOME
  • カップ
  • マグカップ:ヒダスキ

    ¥4,400

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ90(容量)約300mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ノボリ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72845066 300mLと、たっぷりと入る大きめのマグカップ。 サイズ感にくらべて持った印象が軽いのも大きいマグカップには嬉しいポイントです。 たっぷりと朝淹れたコーヒーを、1日かけてゆっくり少しずつ飲む。私はそんなタイプなのですがそんな方にもぴったり、カフェオレやミルクなどをたっぷりいれてデスクワークの傍らに・・。何度も継ぎ足しに立たなくとも作業に集中できそうです。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ90(容量)約300mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • 【1点もの】窯変カップ&ソーサー:プレーンno.2

    ¥6,600

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL 〇こちらは1点ものです。写真と同じものをお届けします 〇窯変は、窯内で灰を大量にかぶることから手触りがざらっとしたり、少し表面が剥げたりする事があります(詳細は写真に記載していますのでよくお確かめください) ───────────────────────── こちらは1点ものです。写真と同じものをお届けします。 定番のカップ&ソーサーの中でも、「窯変(ようへん)」という、1度の窯でもあまりとれない貴重な焼け色のカップ&ソーサーです。登り窯で焼成した際に、たっぷりとかかって溶けた灰が特徴です。 土そのものを焼き締めている手法でつくられている備前焼は、器肌が呼吸しているためコーヒーをまろやかにする作用があると言われています。このため、「毎日のコーヒーは備前焼で飲む」方も珍しくありません。備前焼を贈りたいのだけど、何が良いのか・・という方、コーヒー好きな方への贈り物にもおすすめです。ソーサーセットになっていますので、ソーサーをちょっとしたお菓子を盛ったり単品でデザート皿として使っても良いですね。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • あかるめカップ&ソーサー:櫛目

    ¥5,500

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL 〇少し色が浅め(あかるめ)に焼き上がったカップ&ソーサー。いつものシックな色味とは違って、珈琲の色がよく映えるような明るめの色合いが特徴です。 ◯焼け色をお選びいただけます。1〜2番の中からお選びください。 ───────────────────────── いつもの焼け色はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72817191 土そのものを焼き締めている手法でつくられている備前焼は、器肌が呼吸しているためコーヒーをまろやかにする作用があると言われています。このため、「毎日のコーヒーは備前焼で飲む」方も珍しくありません。備前焼を贈りたいのだけど、何が良いのか・・という方、コーヒー好きな方への贈り物にもおすすめです。ソーサーセットになっていますので、ソーサーをちょっとしたお菓子を盛ったり単品でデザート皿として使っても良いですね。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • あかるめカップ&ソーサー:プレーン

    ¥5,500

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL 〇少し色が浅め(あかるめ)に焼き上がったカップ&ソーサー。いつものシックな色味とは違って、珈琲の色がよく映えるような明るめの色合いが特徴です。 ◯焼け色をお選びいただけます。1〜3番の中からお選びください。 ───────────────────────── いつもの焼け色はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72817667 土そのものを焼き締めている手法でつくられている備前焼は、器肌が呼吸しているためコーヒーをまろやかにする作用があると言われています。このため、「毎日のコーヒーは備前焼で飲む」方も珍しくありません。備前焼を贈りたいのだけど、何が良いのか・・という方、コーヒー好きな方への贈り物にもおすすめです。ソーサーセットになっていますので、ソーサーをちょっとしたお菓子を盛ったり単品でデザート皿として使っても良いですね。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • 湯呑:ヒダスキ

    ¥3,300

    サイズ(mm) / 径70× 高さ100 (容量)約200-220mL ───────────────────────── ヒダスキは、1点ずつ巻いた稲わらの跡が焼き付き、赤い襷(たすき)状になっていることからその名がつきました。稲わらは自然素材ですので、細さや長さなど巻くわらによって、また窯内の温度によっても色味が異なります。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 径70× 高さ100 (容量)約200-220mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • カップ&ソーサー:プレーン

    ¥5,500

    SOLD OUT

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL 【5/19追記】 カップ&ソーサー:プレーンにつきましては、在庫があるものが全体的に明るめの色合いのものが多くなっております。記載の写真のものと比べるとかなり色合いが違いますので、ご購入希望の方は事前に一度お問い合わせ下さい ───────────────────────── 側面にアクセント、櫛目が入ったタイプはこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72817191 土そのものを焼き締めている手法でつくられている備前焼は、器肌が呼吸しているためコーヒーをまろやかにする作用があると言われています。このため、「毎日のコーヒーは備前焼で飲む」方も珍しくありません。備前焼を贈りたいのだけど、何が良いのか・・という方、コーヒー好きな方への贈り物にもおすすめです。ソーサーセットになっていますので、ソーサーをちょっとしたお菓子を盛ったり単品でデザート皿として使っても良いですね。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • カップ&ソーサー:櫛目

    ¥5,500

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL ───────────────────────── シンプルに焼け色をたのしめる、プレーンタイプはこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72817667 土そのものを焼き締めている手法でつくられている備前焼は、器肌が呼吸しているためコーヒーをまろやかにする作用があると言われています。このため、「毎日のコーヒーは備前焼で飲む」方も珍しくありません。備前焼を贈りたいのだけど、何が良いのか・・という方、コーヒー好きな方への贈り物にもおすすめです。ソーサーセットになっていますので、ソーサーをちょっとしたお菓子を盛ったり単品でデザート皿として使っても良いですね。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ60 ソーサー 直径140×高さ15(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • コーヒーカップ:ノボリ

    ¥3,520

    サイズ(mm) / 直径90×取っ手含110×高さ85(容量)約200mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ヒダスキ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72844395 私自身も毎日これでコーヒーを飲んでいる、個人的に大好きなカップです。シンプルでもちやすく、持った感じの軽さにもこだわって作っています。鳴瀧窯でも定番の人気があるコーヒーカップです。 ※こちらは【カップのみ】の販売です。小皿としてもお使い頂けるソーサーは別に販売しておりますのでセットでお求めの方は別売りの小皿(ソーサー兼)をご覧ください。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ ・サイズ(mm) / 直径90×取っ手含110×高さ85(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • コーヒーカップ:ヒダスキ

    ¥3,520

    SOLD OUT

    サイズ(mm) / 直径90×取っ手含110×高さ85(容量)約200mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ノボリ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/71415061 私自身も毎日これでコーヒーを飲んでいる、個人的に大好きなカップです。シンプルでもちやすく、持った感じの軽さにもこだわって作っています。鳴瀧窯でも定番の人気があるコーヒーカップです。 ※こちらは【カップのみ】の販売です。小皿としてもお使い頂けるソーサーは別に販売しておりますのでセットでお求めの方は別売りの小皿(ソーサー兼)をご覧ください。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ ・サイズ(mm) / 直径90×取っ手含110×高さ85(容量)約200mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • マグカップ:ノボリ

    ¥4,400

    サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ90(容量)約300mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ヒダスキ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72845166 300mLと、たっぷりと入る大きめのマグカップ。 サイズ感にくらべて持った印象が軽いのも大きいマグカップには嬉しいポイントです。 たっぷりと朝淹れたコーヒーを、1日かけてゆっくり少しずつ飲む。私はそんなタイプなのですがそんな方にもぴったり、カフェオレやミルクなどをたっぷりいれてデスクワークの傍らに・・。何度も継ぎ足しに立たなくとも作業に集中できそうです。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径85×取っ手含110×高さ90(容量)約300mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • タンブラーA:ノボリ

    ¥3,080

    SOLD OUT

    サイズ(mm) / 直径90×高さ80 (容量)約180mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ヒダスキ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72844482 シンプルなデザインは、お茶やジュースなどのドリンクはもちろん、アイスクリームなどのデザートを盛ってもぴったり。暑い季節は蕎麦ちょことして使うのも良いですね。 スタッキング出来るので、場所をとらないのも良い所。重ねて幾つか置いておき、我が家では大勢で食事をする際などに重宝しています。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径90×高さ80 (容量)約180mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • タンブラーA:ヒダスキ

    ¥3,080

    SOLD OUT

    サイズ(mm) / 直径90×高さ80 (容量)約180mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ノボリ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72812684 シンプルなデザインは、お茶やジュースなどのドリンクはもちろん、アイスクリームなどのデザートを盛ってもぴったり。暑い季節は蕎麦ちょことして使うのも良いですね。 スタッキング出来るので、場所をとらないのも良い所。重ねて幾つか置いておき、我が家では大勢で食事をする際などに重宝しています。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 直径90×高さ80 (容量)約180mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • まる湯呑:ノボリ

    ¥2,750

    サイズ(mm) / 径70× 高さ90 (容量)約150mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ヒダスキ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72844943 高台をしっかりつけた、潔いシンプルな湯呑です。まるいフォルムが手によくなじみます。湯呑としての他、アイスやプリンなどデザートカップとしてもお使い頂けます。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 径70× 高さ90 (容量)約150mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

  • まる湯呑:ヒダスキ

    ¥2,750

    SOLD OUT

    サイズ(mm) / 径70× 高さ90 (容量)約150mL ───────────────────────── 焼け色ちがい(ノボリ)はこちらから↓ https://shop.narutaki-online.com/items/72844244 高台をしっかりつけた、潔いシンプルな湯呑です。まるいフォルムが手によくなじみます。湯呑としての他、アイスやプリンなどデザートカップとしてもお使い頂けます。 コーヒー・紅茶などをいれる際のひと作業 ───────────────────────── 釉薬を使用していない備前焼、長年使用していくと器肌にコーヒー・紅茶が付着してまいります。そしてこれは普通に洗ってもなかなか落ちません。 〇使用前に数分間でも水またはお湯をいれておく(時間が無い時はさっと水にくぐらせるだけでも) こうした作業をする事で、汚れがつくのをある程度防ぐことが出来ます。これは油分の多いものをいれたりする際にも同様です。 〇気になる沈着汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。※あくまでも当方のおすすめする方法です。また、使用する際は下記にご注意下さい。 ・熱湯を使わない→備前焼は急激な温度変化に弱いやきものです。 ・漂白後は、じゅうぶんに洗い流してください。 ・その他パッケージに記載の使用方法をお守りください。 ・ブランド / narutaki ・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328) ・焼け / ノボリ・ヒダスキ ・サイズ(mm) / 径70× 高さ90 (容量)約150mL ・電子機器 / 食洗機・電子レンジ△(軽くあたためる程度なら可) ・生産国 / 日本 【注意事項】※重要※ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ● 備前焼はその焼成方法より、多くの焼けの種類がございますが、narutakiのうつわは「ノボリ」「ヒダスキ」の2種類の焼けで展開しております。(商品によっては1種類のみの場合もございます) ● 備前焼は、登り窯で薪を使って焼成する伝統的な焼成方法を用います。よってその性質上、全て焼き上がりが違う為、色味が同じものはございません。商品写真はあくまでも1例とお考えいただきたいと思います。基本的に焼け色はこちらにおまかせ頂いておりますがご購入前の色味等の不安や、小さな疑問でもどうぞお気軽にご相談下さい。 (電話:0869-67-3328 又はメールbizen.narutaki@gmail.comから)また、ご注文の際備考欄にご希望をお書き添え頂けますと、こちらでなるべく近いものをお探しします。 ● 以上の点をご了承頂いたうえでの購入をお願い致します。 ※これらをお読み頂いたうえでの商品不良以外での返品・交換はお受けすることができかねますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。

CATEGORY
  • コーヒードリッパー
  • 碗/鉢
  • カップ
  • 皿
  • 酒
  • 花
  • 安藤 騎虎
  • 1点もの
  • 竹
  • 布
  • その他
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
LINE
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Line
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© narutaki online shop

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • カップ
  • コーヒードリッパー
  • 碗/鉢
  • カップ
  • 皿
  • 酒
  • 花
  • 安藤 騎虎
  • 1点もの
  • 竹
  • 布
  • その他
ショップに質問する