narutaki online shop

竹 | narutaki online shop

narutaki online shop

narutaki online shop

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • コーヒードリッパー
    • 碗/鉢
    • カップ
    • 皿
    • 酒
    • 花
    • 安藤 騎虎
    • 1点もの
    • 竹
    • 布
    • その他
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

narutaki online shop

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • コーヒードリッパー
    • 碗/鉢
    • カップ
    • 皿
    • 酒
    • 花
    • 安藤 騎虎
    • 1点もの
    • 竹
    • 布
    • その他
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • HOME
  • 竹
  • 竹箸

    ¥1,320

    ◎こちらは郵便局のクリックポスト(全国一律¥185)にてお届けします。【ポスト投函】 サイズ(mm):長さ240 ※手作りのため誤差があります。 大分県在住、竹細工職人の阿部功一氏による竹箸です。 竹箸は、自然素材でありながら、強度も十分。また、竹自体が抗菌作用があるため、衛生的で安心して使えます。また、表面に凹凸がある備前焼は、塗りものの箸だと塗装が剥げてしまうことも。塗料・漂白・防腐剤など使用していない竹箸は、備前焼ともとても相性が良い箸です。 箸先が細く四角いため、すべりやすい麺類や小さなものもつかみやすいのもポイント。私は食事用だけではなく、盛り付けなどの調理にも重宝してよく使っています。 阿部功一Instagram↓ https://www.instagram.com/chikuan_abe/ 〇「真竹」の特徴 真竹の青色をそのまま生かした緑色が特徴です。(時間とともに青色は消えていきます) 真竹は、日本の竹製品の中では一番使用されている竹です。青々とした色合いも美しく、正月用飾りや「青物(あおもの)」と言われる竹細工にも使用されています。漢字では苦竹と書くこともあります。 〇「磨き」の特徴 孟宗竹(もうそうちく)を使用し制作しています。孟宗竹は堅牢で固く、カトラリーなどによく使用されています。真竹に比べて太く大きいのも特徴です。こちらは、表面の青色の表皮を剥ぐ「磨き」という技法により制作されています。このため使用するに従って艶が生まれ、飴色へと色合いが変化します。表皮を剥ぐことにより、より竹の断面や風合いをお楽しみいただけます。 〇ご購入前にお知りおきください 山から青竹を伐採し、そのまま使用しているためもともとの竹の節や模様などがそのまま残っています。このため、写真のように黒や黄色みがかった斑点があるものがあります。自然のそのままの風合いですので、ご理解いただけますようお願いいたします。 〇お届けする状態 1膳ずつ個包装し、お届けとなります。 現時点では贈り物等のラッピングには対応しておりませんのでご了承ください。 〇お届け後の取り扱い 自然素材のため、よく乾燥させてからしまうようにしてください。生乾きのままで中に水分が残った状態で風通しの悪い場所に置いておくとカビが発生する場合があります。

CATEGORY
  • コーヒードリッパー
  • 碗/鉢
  • カップ
  • 皿
  • 酒
  • 花
  • 安藤 騎虎
  • 1点もの
  • 竹
  • 布
  • その他
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
LINE
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Line
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© narutaki online shop

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 竹
  • コーヒードリッパー
  • 碗/鉢
  • カップ
  • 皿
  • 酒
  • 花
  • 安藤 騎虎
  • 1点もの
  • 竹
  • 布
  • その他
ショップに質問する